GoogleのTsunamiを使ってみる

1.概要

Tsunamiは、重大度の高い脆弱性を検出するための拡張可能なプラグインシステムを備えた汎用ネットワークセキュリティスキャナー。
https://opensource.googleblog.com/2020/06/tsunami-extensible-network-scanning.html

2.実行環境の準備

yum install nmap ncrack
※JDKを別途用意すること

3.ビルド&実行

mkdir tsunami
cd tsunami
bash -c "$(curl -sfL https://raw.githubusercontent.com/google/tsunami-security-scanner/master/quick_start.sh)"

ビルドに成功すると下記のような実行コマンドが表示される。後はコピペして実行するだけで/tmp/tsunami-output.jsonにレポートが出力される。

cd /home/user/tsunami && \
java -cp "tsunami-main-0.0.2-SNAPSHOT-cli.jar:/home/user/tsunami/plugins/*" \
-Dtsunami-config.location=/home/user/tsunami/tsunami.yaml \
com.google.tsunami.main.cli.TsunamiCli \
--ip-v4-target=127.0.0.1 \
--scan-results-local-output-format=JSON \
--scan-results-local-output-filename=/tmp/tsunami-output.json

機械学習の勉強

環境準備

Javaでも出来るけど、やっぱりPythonを使いたい。でも環境構築するのは面倒だから、GoogleのColaboratoryを使う。

Colaboratory(略称: Colab)では、ブラウザから Python を記述し実行できるほか、次のような特長がある。 => Colab の紹介

  • 構成が不要
  • GPU への無料アクセス
  • 簡単に共有

ゴール

YOMOU CRAWLERで収集した小説の内容を元に自分におすすめの小説を探す。

Spring Bootが2.3にバージョンアップ

いくつかのSpringプロジェクトが新しいバージョンに更新されている。

  • Spring Data Neumann
  • Spring HATEOAS 1.1
  • Spring Integration 5.3
  • Spring Kafka 2.5
  • Spring Security 5.3
  • Spring Session Dragonfruit

Validation関連のクラスを分離したようで、自分のプロジェクトでは以下の一文をbuild.gradleに追加する必要があった。

implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-validation'

JPAのパフォーマンス改善

使い方によってパフォーマンスが大きく変わる。こういう使い方が駄目というわけではなく、場合によっては別の方法を試した方が良いという例。

1.問題点

[YOMOU CRAWLER] 第2回 クラス図の作成」にある通りNovelには複数のHistoryがあって、更新のある度に追加保存している。

// 1.Novelのエンティティ
public class Novel extends BaseObject implements Serializable {

    /** 小説の更新履歴セット */
    @OneToMany(fetch = FetchType.LAZY, mappedBy = "novel", cascade = CascadeType.ALL, orphanRemoval = true)
    private Set<NovelHistory> novelHistories = new HashSet<>();

    public void addNovelHistory(NovelHistory novelHistory) {
        novelHistories.add(novelHistory);
        novelHistory.setNovel(this);
    }
// 2.Novelの更新履歴のエンティティ
public class NovelHistory extends BaseObject implements Serializable {

    /** 小説 */
    @ManyToOne(fetch = FetchType.LAZY)
    @JoinColumn(name = "novel_id")
    private Novel novel;
// 3.使用箇所
// Novelオブジェクトは永続化済み
if (novelHistory != null) {
    // 小説の更新履歴が作成された場合
    novel.addNovelHistory(novelHistory);
}

このように永続化された状態のオブジェクトにAddするだけで自動的にInsert文が発行されるため、Javaのビジネスロジック開発に集中することが出来る。通常はこれで問題ないのだが、NovelHistoryに既に大量のデータが保存されているとパフォーマンスが問題になる。

FetchType.LAZYを指定しているため、novelHistories.add(novelHistory)を実行するときに関連するHistoryがデータベースからSelectされ、novelHistories変数に格納される。上記の例ではInsert前に以下のようなSQLが実行されている。

select 省略 from novel_history where novel_id = ?;

つまり、1件追加したいだけなのに関連する全てのHistoryをSelectしてしまっている。何千件もHistoryがあればそれだけでパフォーマンスが悪化する。

2.回避策

今回は以下の様に修正してこの問題を回避した。

// 3’.使用箇所
if (novelHistory != null) {
    // 小説の更新履歴が作成された場合
    novelHistory.setNovel(novel);
}

novelHistoryは永続化されていないため、適切な箇所でsaveする必要があるが、こうすれば単純にInsert文のみ発行されるようになる。

StandardPasswordEncoderは非推奨

Deprecated.
Digest based password encoding is not considered secure. Instead use an adaptive one way function like BCryptPasswordEncoder, Pbkdf2PasswordEncoder, or SCryptPasswordEncoder. Even better use DelegatingPasswordEncoder which supports password upgrades. There are no plans to remove this support. It is deprecated to indicate that this is a legacy implementation and using it is considered insecure.

DelegatingPasswordEncoderを使用する場合は、下記の通り。

@EnableWebFluxSecurity
@EnableReactiveMethodSecurity
public class WebSecurityConfig {

    @Bean
    public PasswordEncoder passwordEncoder() {
        // デフォルトはbcrypt
        return PasswordEncoderFactories.createDelegatingPasswordEncoder();
    }

又は、

<bean id="passwordEncoder" class="org.springframework.security.crypto.factory.PasswordEncoderFactories" factory-method="createDelegatingPasswordEncoder" />

Tempus Dominus Bootstrap Ver.5とFont Awesome Ver.5を同時に使用する

Font Awesome Ver.5を使用している場合、Tempus Dominus Bootstrapのdatetimepickerの時間アイコンが表示されない。表示されない理由はVer.4以前で使用していたアイコン「fa-clock-o」がVer.5から「fa-clock」に変わっているため。

そこで、以下の通り新しいアイコンを直接指定するように修正する。

$('#accountExpiredDatePicker').datetimepicker({
  icons: {
    time: 'fas fa-clock',
    date: 'fas fa-calendar',
    up: 'fas fa-arrow-up',
    down: 'fas fa-arrow-down'
  }
})
<div class="input-group date" id="accountExpiredDatePicker" data-target-input="nearest">
  <input type="text" class="form-control datetimepicker-input" th:classappend="${#fields.hasErrors('accountExpiredDate')} ? is-invalid" th:field="*{accountExpiredDate}" th:placeholder="#{datetimepicker.format}" data-target="#accountExpiredDatePicker" />
  <div class="input-group-append" data-target="#accountExpiredDatePicker" data-toggle="datetimepicker">
    <div class="input-group-text"><em class="fas fa-calendar"></em></div>
  </div>
</div>

HibernateでMultipleBagFetchExceptionが発生する

org.hibernate.loader.MultipleBagFetchException: cannot simultaneously fetch multiple bags

MultipleBagFetchExceptionがHibernateによってスローされる理由は、重複が発生する可能性があり、Hibernate用語でBagと呼ばれる順序付けられていないListが重複を削除することを想定していないため。

@Entity
@Table(name = "app_user")
public class User implements Serializable {

    @OneToMany(fetch = FetchType.LAZY, mappedBy="user", cascade = CascadeType.ALL)
    private List<UserNovelInfo> userNovelInfos = new ArrayList<>();
@Entity
@Table(name = "user_novel_info")
public class UserNovelInfo extends BaseObject implements Serializable {

    /** ユーザー */
    @ManyToOne(fetch = FetchType.LAZY)
    @JoinColumn(name = "username")
    private User user;

Listを型に使用すると内部的には大体Bagが使用される。
重複が発生する可能性を除去出来ないのであれば、Setを使用するように変更することで例外は発生しなくなる。

    @OneToMany(fetch = FetchType.LAZY, mappedBy="user", cascade = CascadeType.ALL)
    private Set<UserNovelInfo> userNovelInfos = new HashSet<>();

JPA応用編:列挙型とN:Nで紐付ける

以下の3点を通常のカラムのアノテーションの他に追加する必要がある。
@CollectionTableを使って関連テーブルとカラムを指定する。
@Enumeratedで永続化フィールドを列挙型として指定する。
@ElementCollectionでEntityではないクラスも使用できるようにする。

@Entity
@Table(name = "app_user")
public class User implements Serializable {

    /** 権限 */
    @Column(nullable = false)
    @CollectionTable(name = "app_user_roles", joinColumns = @JoinColumn(name = "username"))
    @Enumerated(EnumType.STRING)
    @ElementCollection(targetClass = Role.class, fetch = FetchType.EAGER)
    private List<Role> roles;
/**
 * 権限
 */
public enum Role implements Serializable {

    /** 管理者 */
    ROLE_ADMIN,

    /** 一般 */
    ROLE_USER;
}
create table app_user (
    username varchar(16) not null,
    primary key (username)
);

create table app_user_roles (
    username varchar(16) not null,
    roles varchar(16) not null,
    primary key (username, roles)
);

[YOMOU CRAWLER] 第3回 エンティティの関連を作成する

前回作成したクラス図に従ってエンティティに関連を追加していく。
以下ソースコード抜粋。

@Entity
@Table(name = "app_user")
public class User implements Serializable {

    /** ユーザーの小説の付随情報 */
    @OneToMany(fetch = FetchType.LAZY, cascade = CascadeType.ALL)
    private List<UserNovelInfo> userNovelInfos;
@Entity
@Table(name = "user_novel_info")
public class UserNovelInfo extends BaseObject implements Serializable {

    /** ユーザー */
    @ManyToOne(fetch = FetchType.LAZY)
    @JoinColumn(name = "username")
    private User user;

    /** 小説 */
    @ManyToOne(fetch = FetchType.LAZY)
    @JoinColumn(name = "novel_id")
    private Novel novel;
}
@Entity
@Table(name = "novel")
public class Novel extends BaseObject implements Serializable {

    /** ユーザーの小説の付随情報 */
    @OneToMany(fetch = FetchType.LAZY, mappedBy = "novel", cascade = CascadeType.ALL)
    private Set<UserNovelInfo> userNovelInfo = new HashSet<>();

@OneToManyで1:Nの関係を表している。@ManyToOneはその逆にN:1の関係を表している。@JoinColumnで外部キーのカラムを指定する。なお、このnameは外部キーのカラムの名が参照のリレーションシップのプロパティの名または参照元のエンティティまたは埋め込み可能クラスのフィールド + “_” + 参照される主キーのカラムの名となっている場合は省略可能となるが、逆にわかり難いので省略しないようにしている。

[YOMOU CRAWLER] 第2回 クラス図の作成

前回データモデルを作成して随分間が空いてしまったので今の状態のクラス図を作成しておく。

第1回で作成したデータモデルを修正してユーザーに紐付く情報を別のテーブルに持つようにする。(図1)
ユーザーと小説はN:Nの関係とする。関係の情報にお気に入りや評価を持つようにする。

図1 データモデル

変更に伴って関連するクラスも追加する。

図2 クラス図

コードの修正については「マルチユーザ対応 #9」で徐々に行っていこうと思う。